成年後見人になって、困ったこと(その1 メリット・デメリット)
成年後見制度を利用することで、判断能力が低下しても、親類縁者や専門職などの支援を受けて生活をしていける、これは本当に素晴らしいことです。
しかし、ときには、成年後見人を悩ませる問題が発生することもあります。
成年後見制度は、いまや社会的に必要不可欠な制度となっていますが、あまり表に出ないような、対応に苦慮した経験などをお伝えすることで、成年後見人(保佐人、補助人を含む。)の活動に対して、より一層のご理解をいただければ幸いです。
そもそも成年後見制度とは
判断能力が不十分で、だれかの助けを必要とする方の生活を、家庭裁判所の関与の下で、支援し、支えるための制度です。
これらのことは、「成年後見のメリット、デメリット」の記事でお伝えしたとおりです。
制度のはざまで
成年後見人に就任すると、本人の生活状況や経済状況に応じて、主に次の方々とチームを組んで、情報を共有し、連携ながら、それぞれの専門性や役割を果たすことで、本人の生活を支え、支援することになります。
親類縁者、中核地域生活支援センター、地域包括支援センター、社会福祉協議会、民生委員、近所の方、知人の方、ケアマネージャー(介護支援専門員)、相談支援専門員、入院先のソーシャルワーカー、入所先や通所先施設の相談員など
しかし、どうしても、「だれの役割ともいえない問題」や「他の支援者には頼めない問題」、さらには、次のような問題が発生します。
・本人の経済事情などにより対応できない問題
・イレギュラーで対応が困難な問題など
実際はこんなことが
【示談交渉に翻弄された】
本人所有の空き家の瓦が、県内の観測史上1位となった暴風により、周辺に落下し、その瓦が第三者所有の自動車を直撃しました。
その家は、「思い出が詰まっていて、どうしても取り壊したくない。」という本人の強い希望により、定期的に点検し、必要な補修などをしていたのですが、今回の暴風には耐え切れませんでした。
被害者の方から連絡を受け、すぐに謝罪と被害状況などの確認に行きました。
被害者の方は、業務委託契約の一環として短期間、委託業者から被害を受けた自動車を借り受けていて、来週中の返却を約束していたそうです。
駐車してあった駐車場の管理者にも会いにいきましたが、「管理敷地内で発生したことであり、一刻も早く解決して欲しい。」とのことです。
その後、被害者から、「いつ、どうやって弁償してくれるのか。委託業者から早く解決して欲しいとせかされている。車の屋根から雨漏りがしてきた。とにかく早くしてくれ。」と、連日、10回以上の電話やショートメールが来るようになり、なかなか夜も眠れない状態になってしまいました。
こちらにも管理責任があったとはいえ、これまでにない暴風が原因で起きたことであり、不可抗力として責任を負わないと解する(主張する)ことも可能と思われましたが、対処方法に悩みました。
しかし、弁護士等に相談、対応してもらう時間的、金銭的な余裕もありません。
結局、家庭裁判所の書記官に相談し、半ば先方の主張を受け入れる形で示談せざるを得ないこととなってしまいました。
【祖先の墓地の管理責任があることが分かった】
成年後見人に就任し、郵便物を確認していると、本人の父母が埋葬されている墓地に関する管理費の支払い義務があることが判明しました。本人には兄弟姉妹や親類縁者はおらず、調査の結果、本人がその墓地の使用者として、管理費の支払いや、草刈りや清掃などをしなければならないことが分かりました。
その墓地がある霊園はかなり遠方でしたが、すぐに、霊園へ現状確認に行きました。しかし、墓地の管理人に、「埋葬されている方の子どもの成年後見人です。」と言って、成年後見人である証明書類等を提示しても相手にしてくれません。しかも、その霊園は広くて、どこの区画に墓地があるのかさえ、さっぱり分かりません。結局、その日は何もできずに帰らざるを得ませんでした。
後日、墓地の管理会社に連絡を取り、成年後見人である証明書類などを郵送でやり取りし、やっと墓地を特定することができました。
そして、年に2回、専門業者に除草等を依頼し、定期的に現場に行って管理状況等の確認ができるようになりました。
【「本人が倒れている」と急に電話がきた】
本人は殆どが75歳以上の高齢者ですので、いつ、体調を崩してもおかしくありません。
大抵の場合、入所先や訪問介護員(ヘルパー)から、「いつもと様子が違う。倒れている。呼吸がおかしい。」などと、急に電話が入ってきます。
成年後見人も365日24時間の対応ができるわけではありません。
しかし、命に関わるかもしれない問題となれば、そうは言っていられません。
たとえ、他の業務の打ち合わせの予定が入っていても、土日や年末年始であっても、遠方の病院に搬送された場合でも、現金、印鑑、成年後見の登記事項証明書など、必要なものを揃えて、本人のもとへ急ぎ向かいます。
【放置している自動車があった】
本人はアパート暮らしをしていて、訪問介護員(ヘルパー)に家の中で倒れているのを発見され、すぐに救急搬送されましたが、半身麻痺で言葉を発することができない状態となってしまいました。
しかし、支援してくれる親戚縁者がいないため、成年後見人が必要となり、私が就任しました。
関係者への就任の挨拶をしに行くと、本人宛の自動車の「所有者確認通知書」を手渡され、すでに罰金の対象となっていることが判明しました。
調査を進めると、アパート暮らしの前は、公園の駐車場に違法駐車した自動車の中で長期間、寝泊まりしており、しかも、その車はまだ放置されていていることが分かりました。
すぐにその公園に行き、やっとその車を見つけましたが、窓は半開き、車内はゴミや生活用品であふれかえり、長期間、雨風にさらされていて、どうにも手が付けられない状態です。
公園の管理者に、挨拶に行ったところ、「本人と連絡がとれず、困っていた。早く片付けて欲しい。」とのことでした。
しかし、本人は生活保護を受けていて、多額の借金もあり、業者に片付けをお願いすることはできません。
ダッシュボード内の車検証を確認すると、車検もかなり前に切れていましたが、役場に行って確認すると、やはり、自動車税が滞納となっていました。
車上生活をしていたとなれば、ゴミに埋もれて、身分証明書等の貴重品がある可能性も考えられます。
仕方なく、90Lのビニール袋、数十枚に車中の物を全部詰め込んで、事務所へ持ち帰りました。
それから少しずつ、「腐敗した食べ物、大量のゴミ、カセットコンロ、カセットボンベ、ヤカン、鍋、包丁、まな板、茶碗、皿、草刈り鎌、飲み残しの酒が入った缶や瓶、ペットボトル、汚れた衣類、衣装ケース、ヘルメット、携帯電話、保険証、住民基本台帳カード、年金手帳、請求書や領収書」などを仕分けして、貴重品は洗浄しました。
その後、10数社の自動車関係の業者に電話をし、廃車処理をしてもらえる複数の業者から見積書をとり、廃車までこぎつけるのに、数カ月を要してしまいました。
【あるはずの貯金がない、あるはずのない借金がある、いきなり取り立てがきた】
成年後見人に就任してから、申立書に記載されている財産等の調査、確認をすることになります。
しかし、調査をすると、次のようなことが判明することがあります。
想定外のことですので、動揺もしますが、どのようにして、本人の生活を成り立たせていくのか、そこから苦悩し葛藤する支援の日々が始まります。
・通帳を見る限りでは定期貯金があるように見えたが、貯金担保自動貸付けがされていて、随分前に定期貯金の全額が法定弁済に充てられており、残額は0円だった。
・通帳を見る限りでは100万円位の貯金があるように見えたが、カードで頻繁に引き出されていて、実際には数十円しかなかった。
・関係者へ成年後見人の就任の挨拶に行ったら、多額の借金があることを聞かされた、未納の請求書などを大量に渡された。
・不動産に登記されている抵当権を調べたら、借金(被担保債権)がまだ残っていた。
・既に亡くなっている配偶者の借金の保証人になっていて、まだ借金が残っていた。
・亡くなった父母などに借金があったが、相続放棄をしていなかった。
・郵便物を調べたら、携帯電話代や水道光熱費などを滞納していた。
・ある日突然、真っ赤な便箋に“最終通告”と書かれた支払いの督促状が届いた。
まとめ
成年後見制度は「社会的に必要不可欠な制度」となっています。
成年後見人の職責を果たすには、就任当初、予想だにしなかった問題に直面することがたくさんあります。
また、いつなんどき、緊急の連絡がくるのではないかと、気の抜けない日々の連続です。
それでも、たくさんの成年後見人が、日々、直面する問題を解決しようと頑張っています。
成年後見人の活動に対して、より一層のご理解をいただければ幸いです。
注意事項
実際には、この他にも様々な法律上の規定がありますが、分かりやすくご説明するために、上記の記述(内容)は、それらをあえて考慮せず、簡略化してあります。